「焼酎ハイボール」というお酒をご存じでしょうか。焼酎をソーダで割ったお酒なのですが、それって「酎ハイ(チューハイ)」じゃないの?と思うかもしれません。
ここでは焼酎ハイボールとチューハイ、他のハイボールとの違いについて簡単に解説します。
焼酎ハイボールとは?
焼酎ハイボールは、焼酎を炭酸で割ったものになります。名前の由来は「焼酎で作ったハイボール」からきており、戦後まもない昭和20年代後半に、まだ飲みにくかった焼酎を少しでも飲みやすいよう工夫して生まれたとされています。
焼酎ハイボールとハイボールとの違いは?
焼酎ハイボールは、普通のハイボールとは何が違うのでしょうか。ハイボールはウイスキーをソーダで割った飲み物になります。
また、ウイスキーをコーラで割ったものを「コーラ」+「ハイボール」=「コークハイ」と呼ぶように、「〇〇ハイ」とあれば、基本的にはウイスキーと炭酸系のものを混ぜたものを指します。
お店によっては焼酎等の他のお酒で割ったものでも「〇〇ハイ」と表記していることもありますが、その場合は誤解がないように、ベースとなるお酒の種類を明記していることが多いです。
焼酎ハイボールとチューハイの違いは?
焼酎ハイボールは、チューハイとは何が違うのでしょうか。チューハイはその名の通り、焼酎の「酎」と、ハイボールのハイを組みあわせたものの造語とされています。また、「焼酎ハイボール」を略して「チューハイ」と呼ぶようになったとも言われます。
つまり「焼酎ハイボール」と「チューハイ」は同じってこと?
と思うかもしれません。ですが、現在のチューハイの定義は必ずしも焼酎である必要はなく、焼酎やウォッカなどの無色で香りのない蒸留酒(スピリッツ)に果実などを加えて炭酸で割った飲み物を指します。
一方焼酎ハイボールは、その名の通り焼酎を使用したハイボールであるため、チューハイよりも狭義の意味で使用されると言えるでしょう。
つまり、チューハイは元々の意味は「焼酎の炭酸割り」で、「焼酎ハイボール」と同じ意味で使用されていましたが、現在では「無色で香りのない蒸留酒に果汁を加えた炭酸割り」に変化したということです。
焼酎ハイボールとサワーの違いは?
焼酎ハイボールは、サワーとは何が違うのでしょうか。サワーは蒸留酒(スピリッツ)に柑橘類などの果汁と砂糖などの甘味を加えたカクテルです。ハイボールやチューハイと違い、「炭酸」の要素はありません。
ですが、日本のお店で提供される「サワー」は、上記に炭酸を加えていることがほとんどです。そのため、チューハイとサワーをほぼ同じ意味で使われています。
まとめ
名称 | 焼酎ハイボール | ハイボール | チューハイ | サワー |
---|---|---|---|---|
概要 | 焼酎を炭酸で 割ったもの | ウイスキーを炭酸で 割ったもの | 焼酎、ウォッカ等を 炭酸で割り、 果実などを加えたもの | 焼酎、ウォッカ等を 炭酸で割り、 果実などを加えたもの |
ベース のお酒 | 焼酎 | ウイスキー | 焼酎、ウォッカ等の 無色透明な蒸留酒 | 蒸留酒全般 |
炭酸 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 (なくても良い) |
果汁 | × | × | 〇 | 〇 |
砂糖等 | × | × | 〇 (なくても良い) | 〇 |
コメント