時事・ニュース– category –
-
【SDGs】Appleの脱プラスチックの取り組み iPhone13シリーズに見える環境への配慮について簡単解説
2021年9月24日にAppleからiPhone13シリーズが発売されました。例年、新機能やデザインについて話題になる新型iPhoneですが、今年は例年とは異なる「違い」がありました。みなさんはご存知でしたか? 【iPhone13 Pro Maxを購入したら、従来のiPhoneとの違... -
【povo2.0】基本料0円登場!でも意外なデメリットに注意!!
ソフトバンクのLINEMOから小容量3GB, 990円のプランが登場し、auのpovoやドコモのahamoの動向が注目されていました。2021年9月13日についにpovoからも新料金プランが発表されました。内容を見ると、楽天モバイルやLINEMOのミニプランに徹底対抗したプラ... -
過半数ユーザーが利用する~3GBの小容量プランを徹底比較!!UQモバイル、Y!モバイル、LINEMO「ミニプラン」、povo 2.0、楽天モバイルのメリット・デメリットまとめ
大手3社の格安プラン(ahamo, povo, LINEMO)が話題になりましたが、「20GBもいらないよ!」という方は多いはず。そこで今回は過半数のユーザーが利用する小容量(3GB)のプランを有する大手キャリアのサブブランド(UQモバイル、Y!モバイル)と格安プラ... -
格安SIMつぶし⁉LINEMO(ラインモ)に新プラン「ミニプラン」登場!3GBで990円!!
格安SIMつぶしの新料金プランがソフトバンクのLINEMOから登場!ドコモのahamo, auのpovo, LINEMOはほぼ横並びのサービスでしたが、ここにきてソフトバンクが攻めの一手を打ってきました。ここでは新プランと既存プランの比較、注意点を中心にお伝えしま... -
富士急ハイランドの「FUJIYAMAタワー」を一足早く体験してみた!7月21日に新アトラクションとしてオープン!!
2021年7月21日にオープンする新施設「FUJIYAMAタワー」に一足早く上ることができました。 【新施設・FUJIYAMAタワーと3つの新アトラクション】 富士急ハイランドの新施設「FUJIYAMAタワー」には3つのアトラクションがあります。 FUJIYAMAスカイデッ... -
6月から10月下旬まで警戒が必要な大雨対策。避難行動で気を付けるべき2つのこと【夏前の備え 第3弾 実際の避難行動編】
夏前に気を付けたいことの一つに大雨災害への備えがあります。記憶に新しいものとして、2019年10月の台風19号では死者・行方不明者が106名にのぼりました。また、2020年の「令和2年7月豪雨」では、前線の発達による大雨の影響で熊本県を中心に82名の方が... -
6月から10月下旬までは梅雨前線、台風、秋雨前線などの大雨への備えが欠かせない【夏前の備え 第2弾 大雨対策編】
夏前になると、いろいろと準備が必要になることがありますよね。暑さへの備え、大雨や台風への備えなど。これって夏が終わるころや秋には頭に残っていることが多いけれど、冬や春を経て、いざ夏の前になると忘れていることがほとんど…。 今回は備忘録の... -
エアコンの試運転は5月中にするのがいい絶対的理由。エアコンクリーニングもおすすめ!【夏前の備え 第1弾 エアコン編】
夏前になると、いろいろと準備が必要になることがありますよね。暑さへの備え、大雨や台風への備えなど。これって夏が終わるころや秋には頭に残っていることが多いけど、冬や春を経て、いざ夏の前になると忘れていることがほとんど…。 今回は備忘録の意... -
防災・減災に役立つ災害関連の新知識。こんなに知らなかった言葉がありました!
「防災」についてのブログを書いていると「ん?」と思うことや知らない言葉に出合うことも…そこでここでは筆者が知らなかった「防災・減災」に役立つ災害に関する新しい言葉をまとめました。 【防災に役立つ新知識①「公衆電話」】 東日本大震災発生当時... -
自宅で防災してみませんか。在宅避難・テント泊・車中泊のメリット・デメリットと必要なものをまとめました。
2020年も日本ではたくさんの災害がありました。台風や大雨、地震などで多くの方々が被災されました。大きな災害があるたびにマスコミは避難所へ行き、被災者の様子を私たちに伝えます。しかし、避難所よりも多くの人々が避難している場所があります。そ...
12